■2016年3月~2018年2月
| サイト訪問者数(UU) |
900,000 UU |
| トータル記事数 |
3,500記事 |
| Twitterフォロワー数 |
16,000(公式アカウントのみ) |
| スタッフとして関わった学生 |
200人 |
■2018年1月
■2018年3月
| PV / 1日 |
7,000~10,000PV |
| UU / 1日 |
3,500~5,000UU |
きっとみつかるカフェ。も3年目に突入します。
そこで、2018年4月より、大学広報様・専門学校広報様に向けての掲載枠のご提供や記事広告(学生ライター取材型記事)の販売を開始します。
<<入試広報>>
高校生(受験生)に向けて、大学や専門学校のPRを在校生やきっとみつかるカフェ。ライターが、リアルに本音で伝える記事を作成して、貴学の隠れた良さや魅力を伝えます。
顕在層(貴学に興味のある学生)にはもちろんですが、やはり潜在層(貴学を知らない学生)に知って貰う事がポイントになります。自社HPやパンフレットでは、集客できない層へのアプローチを試みます。
例:〇〇大学のオープンキャンパスに行って、その凄さを感じたところ5選
例:【オープンキャンパス潜入してみた】○○○○専門学校って実は…
<<広報(大学広報>>
・知っているようで知らない隣の大学・専門学校。
・就職活動を経験して感じる学校の違いや知名度・認知度の格差。
・自分が通っている学校が主催しているイベントを知らない学生達。
当然、HPを見れば得れる情報のはず。。。たが見ない学生何故!?
答えは、大人が発信しているから・・・・
学生情報サイトで学生が学生に向けて情報発信しませんか?
例:【大学生のとある1日シリーズ】〇〇大学〇〇学部〇回生女子の一日
例:【専門学校のとある1日シリーズ】〇〇専門学校〇〇学科〇年生男子の一日
例:〇〇大学主催。〇〇の専門家が大学生に語るイベント(イベント告知)
例:学内就職セミナー(イベント告知)
※きっとみつかるカフェが発信している「コラム記事」へのバナー掲載も可能です。
上記は、あくまでも一例となります。関西の学生が集まる情報サイトでの貴学のPR内容に関しては、個別でもご相談やご提案をさせて頂きます。
>>お問い合わせはこちら<<