学生ライフ
【暇すぎてつらい】短期試食バイトで楽に稼ぎたい大学生に伝えたいこと。

こんにちは! 今月のバイト代が5000円しかないはるぴーです。
明日はサークルの飲み会!
明後日は学部の友達の誕生日!
来週はゼミのメンバーで旅行!
来月は彼氏との1年記念日!
みなさん、これがどういう状況かおわかりでしょうか。
飲み会、誕生日、旅行、記念日。
一見楽しそうなイベントがいっぱい重なっているように見えます。
しかし、ここには重大な事実が隠されています。
それはまさに
金欠になる
ということ。
そう、楽しいことがあればあるほど、お金は湯水のように流れていくのです…
絶望的ですね…
「やばいお金使いすぎた! 今月ピンチや!」
そうなった時、すぐにお金を得られる手段として、短期や1日のみ働いて給料がもらえる派遣や登録制のバイトがあります。
常に金欠の私は、コンサートスタッフ、試験監督、軽作業など様々な短期バイトを経験してきました。
できればブラックバイトは避けて、楽なバイトや簡単にお金が稼げるバイトがしたい。
みなさんそう思いますよね。
私も、比較的時給が高く、業務が簡単そうなバイトで検索して、いろいろ経験した結果、最終的に辿り着いたのは試食バイトでした。
試食バイトとは:「デモンストレーター」ともいう。スーパーやショッピングセンターなどで商品の試食・試飲をおすすめして買ってもらえるようにPRをするお仕事。
しかし、試食バイトは人によって楽だともしんどいとも言われています。
そこで、今回は試食バイトあるあるを紹介したいと思います!
どんなアルバイトでも同じだと思いますが、試食を配っていると「あーまたかー」「これはもうお決まりやな」と思うことがたくさんあります。
試食販売に興味がある!というみなさん。ぜひ試食バイトの実態を知ってください。
試食バイトといえば、とにかく暇。
暇。
これにつきます。
試食バイトは基本的に一日勤務。8時間ひたすら試食を配り続けます。
「新製品のパンはいかがですかー?」「美味しいチョコレートですよー!」
……。
8時間。この繰り返しです。
飽きます!
お昼前や夕方などお客さんが増える時間はまだ良いとしても、朝や午後3時頃は信じられないほど暇です。
試食を配っていると、じーーーーーーっと見つめてくる子ども。
するとお母さんが「食べたらあかんよー!すみませーん」と言って子どもを連れて帰るのです。
お母さんは、食べたら買わなあかんくなるから…と思っているのだと思います。
しっかりしているお母さんですね。
でも、そこは食べてほしい!
別に買わなくてもええんやで。とにかくこの暇な時間を潰す手助けをして…。
試食のお姉さんの本心はこれです。
みなさん、最悪買わなくてもいいので、とりあえず試食していってください。
「ひとつちょうだーい。これ美味しいやん! またあとで買いに来るわー」
こう言ってくださるおばさま方、非常に多いです。
「ぜひお越しください! お待ちしております。」
もちろんにこやかな笑顔でおばさまの話をお伺いするのですが、20分後。
「ひとつちょうだーい。これ美味しいやん! またあとで買いに来るわー」
ん? あれ?? 同じ人やんな??
「ぜひお越しください! お待ちしております。」
もちろんこの場合もにこやかな笑顔でお伺いするのですが、私はおばさま方が試食エリアを離れた後のお言葉、しっかり聞いています。
「またあとで行こー! さすがに覚えられてないよなあ。」
いや、覚えてます。
バッチリ覚えてます。
暇なので。
もらってくれた方のことは大体覚えてます。
暇なので!(2回目)
何回食べに来てくれてもかまわないので、初めてきた感を装わないでほしいと、おばさま方にお願いしたいものです。
試食バイトは、基本的に一人で派遣先のスーパーに行き、業務もすべて一人で行います。
でも、自分以外に別の商品を配っている試食バイトのおばちゃんがいることもあります。
その日はラッキーです。なぜなら、おばちゃんと試食を交換し合えるからです!
私が、おばちゃんが配っているチョコレートを食べて
おばちゃんは、私が配っているヨーグルトを食べる。
「これ美味しいやーん! 買って帰るわ!」
こう言ってくれるおばちゃんもいます。
試食バイト同士のコミュニケーション。まさに素晴らしい暇つぶしですね!
さて、みなさんお気づきでしょうか。
ここまで、試食バイトあるあるを4つほどお話してきましたが、これら全てに共通して出てきた言葉があります。
それはまさに
暇
です。
試食バイトをする時に最も重要なのは、
どうやって暇つぶしするかを積極的に考えて行動することです。
人間観察をするもよし。
子どもに手を振ってみるもよし。
おばちゃんと世間話をしてみるもよし。
8時間という時間を、ただ試食を配るだけではなく、どう過ごすか考えることであなたの試食バイトライフの充実度は確実に変わってきます!
ちょっとカッコよくまとめましたが、つまり何かしていないと暇だということです。
では、なぜ試食バイトは人によって楽だともしんどいとも言われるのでしょうか?
それは、
暇な時間が多くても、簡単な業務で楽にお金を稼ぎたいという人には楽なバイト
忙しいと時間が経つのが早いから、常に何かしていたいという人にはしんどいバイト
だからです!
どのような働き方をしたいかによって、楽さやしんどさは変わってきますね。
ただ確実に言えるのは、時間がしっかりと決まっているのでブラックバイトではないということです。
さて、これまで散々暇だと言ってきましたが、自分が配った試食をお客さんが食べ、「美味しい!」と言ってたくさん買ってくれるとやっぱり嬉しいものです。
小さな子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで、様々なお客さんとお話しできるのも楽しいですよ!
トーク力やコミュニケーション能力、接客力が身に付きやすいのも利点です!
ただ暇なだけではなく、しっかりやりがいもある試食バイト。
今まさに「金欠でヤバイ!」という方は、ぜひ挑戦してみてください!
シリーズ |
大学生のバイト探し |
---|