恋愛
【都市伝説】美容師が本当にチャラいのか聞いてきた!

スキップができるようになりました。
こんにちは、れなこです。
「彼氏がほしい」が口癖のJDのみなさん!
元気ですか!
さて、みなさんは世の中の女の子が付き合ってはいけない男性の職種トップ3といわれる「3B」というものはご存知でしょうか。
1.バンドマン
2.美容師
3.バーテンダー
の3つです。
この3つに共通するのは、チャラさなんです。
チャラとは言ってもCHA-LA-HEAD-CHA-LAではありません。
性格的にチャラいんですよね。
だから「付き合うと不幸になるよー」と言われているわけですね。
でもこれって、3Bのみなさんに直接聞いたんですかね?
誤解とかだったら風評被害すぎますよね?
という事で、本当にチャラいのか聞きにいってきました。
今回は、明石市で美容師をされている天倉拓也さんにお話を伺います。
いや、そんなことないですよ。今日も仕事関連のセミナーとかやってますし。みんな結構真面目ですよー。
仕事関連のセミナー……?
本当にいろいろやってますよ! 例えば、今日はお店の運営にも関わるサイト作りについてのセミナーです。他にも新しい技術の共有や新しいシステムなんかのセミナーもあります。
美容師、真面目過ぎる……!
そりゃそうですよ! 美容師って職業はいつなくなるか分からない職業ですからね。
髪を洗うだけなら機械でも出来ますよね。既にデジタルシャンプーなんかもありますし。そうしたら将来的に、カットさえ機械がやってもおかしくない世界になると思います。そうなった時に、美容師がどうしたら生き残れるかって言うと、いかに機械に勝てる技を持っているかだと思うんです。そう考えると、チャラくなんていられないです(笑)
確かに、美容師のなかにはチャラい人も存在します。駅で美容師同士で「カットモデルの子が可愛かった」とか平気で話すような人だったり。そういう人がどうしても目立ってしまうんでしょうね。でも、そんな人はごく一部ですし、どんどんやめていく人が多いです。
美容師は、こんな風に楽しくにやっている裏で、ものすごく怒られて成長していく職人職なんです。もちろんどんな職業でも怒られることはあると思うんですけど、そんな中でも厳しい方の職業に入ると思います。だから中途半端な覚悟で入ってきた子や学生ノリで入ってきた子は、悲しいことにどんどん辞めていってしまうんですよね。で、その辞めていっちゃった人たちの中に「チャラい子」が多いんだと思います。だからどんどんチャラい人はいなくなるけど、悔しいことに、チャラい、という印象だけが尾を引いていっちゃうんでしょうね。
「美容師はチャラい」は一部の人だけ! むしろめっちゃ真面目!
失礼ながら、どうせ本当にチャラいんやろうなと思っていたので土下座したい気持ちです。
天倉さんは、「厳しいからこそ、本当にこの仕事が好きじゃないと続けられない。」と熱く語ってくれました。
これだけ熱く、真面目に考えてる人と「付き合うと不幸になるよ」なんて失礼にも程がありますね!
「一部のチャラい美容師さん」と出会う事だけ気を付ければ、美容師さんと付き合っても不幸になることはない! とれなこは思いました。
取材に協力してくださった天倉さん、ありがとうございました!
シリーズ |
チャラさとは |
---|