学生ライフ
グループワークが苦手な大学生に送る克服・攻略術!!

どうもこんばんは。ジャッキーです。
皆さんは大学の授業で
「グループワーク」
をしたことはありますか?
ほとんどの大学生が必ず出くわす授業形式ですが、初見の人と組むことが多く
コミュニケーション力が必要だったりするので苦手な人は多いはずです。
なので今回は
「グループワークが苦手でも輝ける!ジャッキー式攻略法」
について書いていきます!
グループワークをするうえで
役割を決めるのですが、最も良いのが「リーダー格」です。
なぜか?
っていう理由です。
自由にグループワークを動かせる権利が
有るか無いかで攻略率は段違いだぜ!
先ほど言ったように、コミュニケーションが得意な人は
グループみんなを動かすことが出来ます!
しかしジャッキー同様コミュニケーションが苦手な人は
そんなめんどくさい事出来ません!
どうすればよいのか?
そうです、放置しましょう。
動かないめんどくさがり屋さんのほうが悪いので。
もしも発表直前で
「なんかすることある?」
って聞いてきたら?
「お前の役割ねーから。」K.Oです!
グループワークで
発表用プレゼンを
作成していく中で
かなり厄介な存在がいます。
課題提出or発表の前日になって
「ごめ~ん。バイト忙しくて頼まれたこと全く出来てな~い。」
(バイトを理由に忙しいとかいうダサすぎる大学生。滅べばいいのに。)
なんてこと言われてからじゃ手遅れなので、1人でも発表できるような
緊急用「プランB」
を準備しときましょう。
嫌われようが自分だけでも成果を出せればいいのです。
忙しいを言い訳にするやつは弱者なので、放置しておきましょう。
これが強者のやりかたです。
リーダーになったとしても
表面上は信頼されていないといけません。
理由は
勝手に他の人が「プランB」を用意されては困るからです。
「コイツなら任していいだろう」
と思わせておいて
他の人は静かにしてもらわなきゃいけないので
お菓子(餌)を撒いておきましょう
物を貰った時って嬉しいし
浅くても信頼を得るには最も簡単なので
授業3~4回に1回くらいのペースで撒いておけば
大丈夫です!
グループワークは
初めましてで色んな人と組むことが多い授業なので
かなりハードルを感じている人はいると思います。
そんな時は
単位が目的。
と割り切ってしまうのも大事です。
苦手なら苦手で仕方がないし
グループワークで悩むくらいなら
自分だけでもいかにしてその授業の単位を取るか
を考えましょう。