こんにちは。お盆なので香川県の実家に帰省しているぷりっつです。
せっかくなので今回は、我がふるさと香川県のグルメや、観光名所を皆様にご紹介したいと思います。
関西にお住まいの皆様におかれましては、香川県が旅行先の候補になることも多いかと思います。
香川県にご旅行の際は、ぜひ参考にしてくださいね。
結局香川ってうどんだろって思った皆様、うどんだけじゃねーから!
「うどん県、それだけじゃない香川県」だから!
この記事を読み終わったときには、香川行きたい!ってなってるから!
香川のグルメ マジでうどんだけじゃないよ!
やっぱり外せない! うどん 特徴はコシとダシ
さんざんうどんだけじゃないって言っておいて、初めはうどんです。
香川県民的にもうどんはさすがに外せないです。
香川のうどん、讃岐うどんの最大の特徴は、何といってもコシの強さです。
コシ=麺の硬さだと思われることもありますが、讃岐うどんのコシは口に入れたときに柔らかく、噛むとモチモチしているのが特徴です。
讃岐うどんの特徴は、それだけではありません。
特徴その2は、味わい深いイリコ出汁です。
香川県にある伊吹島産のイリコ(煮干し)は日本一の品質を誇るといわれています。
このイリコは独特の甘みとコクがあり、讃岐うどんとの相性もぴったりです!
やみつきになる味! 骨付き鳥
地元で人気の隠れた名物が「骨付き鳥」です。
塩コショウとそれぞれのお店オリジナルの特製スパイスに漬け込まれた鶏肉は、ピリ辛の味付けでご飯にもお酒にもよく合います。
香川の骨付き鳥には「おやどり」と「ひなどり」の二つがあります。
「おやどり」はしっかりした噛み応えと旨味が特徴です。
「ひなどり」は子供でも食べやすい柔らかい食感が特徴です。
どちらも皮はパリッパリ、身はふっくらとしてジューシーな味わいです。
おいしそうでしょ?
ぷりっつおすすめは、「一鶴(いっかく)」というお店です。
ええっ?!雑煮にあんこ?! あんもち雑煮
あんもち雑煮はその名の通り、雑煮の中の餅があんこ餅なのです!
味噌は白味噌です。
雑煮なので本来は正月に食べるものなのですが、最近では通年食べられるご当地グルメとして人気が急上昇中です!
味噌の塩気とあんこの甘みが絶妙にマッチしています!
独自の工夫を凝らしたカフェや喫茶店もあります。
香川に行ったら行きたいところ 意外と行くとこあるよ
まるでウユニ塩湖 父母ヶ浜(ちちぶがはま)
皆さんも一度はインスタグラムなどで見たことがあるのではないでしょうか?
今、香川で一番アツいインスタ映えスポットです。
父母ヶ浜の夕日は「日本の夕日百選」にも選ばれるほど美しい眺めです!
帰省の度に行ってます。実は今日も行ってきました。
周辺におしゃれなカフェもたくさんあるのでそちらもインスタ映え間違いなしです!
というか、行くたびにカフェが増えてて怖い……
ひたすら階段を登れ! 金刀比羅宮(ことひらぐう)
金刀比羅宮は古くから「こんぴらさん」として親しまれている神社で、海の神様が祭られています。
参道の長い階段が有名です。
階段は本宮までで785段、奥社までで1368段にも及びます。
いやどんだけ登らせるねん!海の神様やのに山の上におるやんけ!と文句を言いたくなりますが黙って登りましょう。
参道の両脇には土産物やうどんの店が立ち並んでいるので、休憩しつつ登りましょう。
杖の無料貸し出しもあります。
どうしても無理っていうひとにはかごもあります。
お姫様気分で登っちゃいましょう!
リズムに合わせてうどんを作る 中野うどん学校
中野うどん学校は、その名の通り讃岐の本場の手打ちうどんの作り方を教えてくれるところです。
粉を練るところから始まって、生地を伸ばして、包丁で切って、茹でて、食べるまでの工程を本格的に教えてくれます。
生地を伸ばすときに足で踏む工程があるのですが、その時に流行りの音楽(DA PUMPのU.S.A.など)をかけてくれます。
ノリノリでうどん作りを楽しんじゃいましょう!
大体時間は40~60分ぐらいです。
うどんマスターになって帰ってください!
まとめ 香川には魅力がいっぱい!
ぷりっつのふるさと香川特集どうだったでしょうか?
香川県に行ってみたくなりました?
結局うどんで始まってうどんで終わってしまいましたが、ほんとにうどんだけじゃないから!
香川県民はマジで週の半分うどん食べてるけどうどんだけじゃないから!
人口一人当たりのうどん消費量が2位の埼玉県の18倍だけどうどんだけじゃないから!