学生ライフ
【現役大学生が教える3つのテスト勉強法】法学部生は六法を暗記するって本当?



こんにちは。
法学部生の藤えりかです。

突然ですが、法学部に入学した後輩に伝えたいことがあります。

「テスト勉強で法律の条文を暗記しなきゃいけないのかな……」
不安に思っていませんか?

そんな新入生に朗報です!

法律の条文は暗記する必要がありません!
暗記しただけでは理解できないので、テストで点数がとれません!

なぜかというと、 「法学は難しいので、暗記だけでは混乱するから」です。 だから暗記ではなく、 「問題を解いていく勉強方法」が必要です。

これだけではわからないので、説明していきます!
最後まで読んでみてくださいね!

 



どうして暗記しなくていいの?

法学部のテストは、論述形式です。
大門が1.2問あって、それについて長文で論じます。
それを踏まえたうえで、暗記しなくていい理由を2つあげていきます!

理解できていないから混乱する

普通の学問は、暗記をすると理解が深まりやすいですよね。
法学は、暗記によって混乱して理解ができなくなる恐れがある学問です。

これではわかりにくいので、例を出して具体的に考えてみましょう。

下の条文は、憲法21条の条文です。

(いわゆる「表現の自由」です)

 

集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
(日本国憲法21条より)

憲法のテストで次の問題が出たとします。

 

問 パブリックフォーラム論について論ぜよ。
  • 21条の問題であること
  • 21条の保障範囲をどう考えるのか
  • 判例はこの見解についてどのような立場をとっているか

一文の問題について、これだけのことを書かなければいけません。

21条を暗記していても、決してわかりませんよね?

「どういう意義があって、どういう場面で用いられるのか」
意義や活用方法わかって、初めて理解することができます。

テストには、それらを踏まえたうえで、論じる必要があります。
この文章を暗記しただけでは、絶対に論じられません。

法律の条文は、とてもわかりにくい文章です。
だから、暗記しても意味がわからず、意味がないんです!

まとめ

法律はわかりにくい!暗記だけしても意味がない!

 

どうやって勉強したらいいの?

では、どうやって勉強したらいいのでしょうか?

とにかく、法学部の論述形式のテストに慣れる必要があります。
そのためにも論述を書く練習が必須です!

具体的に方法をお伝えしていきます!

方法1 過去問を解けば傾向がわかる

学校が過去問を公開している場合があります。
(私が通っている立命館大学法学部は、manaba+rの法学部掲示板に掲載されています。)
過去問が公開されている場合は、必ずチェックしておきましょう!

教授が好む問題がわかるので、それに沿った解答を作る練習をすることが出来ます。

過去問が公開されていなくても、先輩が過去問を持っている場合があります。
先輩にも聞いてみましょう!

方法2 問題集を解けば合格点がとれる

過去問がない場合もあります。
その場合は、問題集を解くことをおススメします。

法律の試験がある資格はたくさんあります。
資格試験対策の問題集を使ってみましょう!

公務員試験・司法書士試験・司法試験など……

とくにおススメしたいのは、司法試験の問題集です!

  • 問題集の種類が多い
  • 解説が丁寧
  • 論述形式の問題が豊富
  • レベルが高い

司法試験問題集に掲載しているレベルの問題が解ければ、
大学の定期試験で合格できないことは絶対にありません!

ただし、教授の見解が問題集の解答と異なる場合があります。
その場合、高得点は望めません。
でも、採点のときに一意見として尊重はしてくれます。

だから合格点はとれるので安心してくださいね!

方法3 予想問題を作れば論点が明確に

授業にしっかり出席している人におススメしたいのが、 自分で予想問題を作って解くことです。
授業に出席していると、 教授がとくに強調して語っている論点に気づくことが出来ます。

その論点は、ほぼ間違いなくテストに出題されます。

そこを論点とする問題を簡単でいいので、作成してみましょう!

まとめ

過去問・問題集・予想問題のどれかを解く!

 

最後に

条文を覚えなくていいことが分かってもらえたでしょうか?

とはいっても、法学部の勉強は条文を単に暗記する以上に大変です。

だから、条文を暗記するほど六法を読みつつ勉強しましょう!

法学は、理解するのが難しいです。
それでも勉強していれば、必ず理解することができます。
理解すると、持論が持てるようになります。
そしたら問題を解くのが、一気に楽しくなりますよ!

一緒に法学の勉強が楽しくなるようにがんばりましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。



 

 

おすすめ記事はこちら

  • いいね! (0)
バナー8

バナー6