学生ライフ
【プログラミング?IT知識?】学ばないと職を失うことになるかも……。なぜかを徹底解説!

みなさんこんにちは、りょーちんです。唐突ですが、皆さんはパソコン操作やプログラミングをしたことはありますか?がっつりやっている人、少しだけ触れたことがある人、全くしたことがない人など様々いると思います。

私はちなみにがっつりやっております。なんならこのきっとみつかるカフェのサイトをプログラミング言語でイジイジとイジっております。

話は戻り、少しだけ触れたことがある人や全くしたことがない人に向けて言いたいことがあります。

パソコン操作、スマホのマニアックな設定方法、簡単なプログラミングを組める知識を

「難しい。」

「めんどくさい。」

の一言で終わらしてると、今後必ず後悔しますよ。

「大学でせっかくパソコン関係やプログラミングの授業などがあるなら取っておいて損はないですよ!!」

と声を大にして言いたいです。

なので、今回はなぜパソコン関係やプログラミングの授業を取らなければいけないのか。を紹介したいと思います。



 

なぜ、PCやプログラミングの知識が必要なのか

パソコン操作、スマホのマニアックな設定方法、簡単なプログラミングを組める知識が、なぜ必要になってくるのかについて説明していきます。

パソコン操作が必要な理由

これは誰でもわかるとは思います。書類作成や企業間のメールにおいては、パソコンのタイピング能力が非常に重要になってきます。

近年ではマイクロソフト社のExcel、Word、PowerPointなど主流のソフトの知識を一定量持っていること、ソフトを使えることが当たり前になっていることも理由に挙げられます。

スマホのマニアックな設定方法が必要な理由

今ほとんどの人がスマートフォンを使用していると思います。そのためスマホの基本的な操作方法は、皆さんご存知だと思います。

では、なぜスマホのマニアックな設定方法が必要なのでしょうか。

その理由としては、今後社会で使われていくデバイスは「パソコン」ではなく「スマートフォン」が主流になっていくだろうと言われているからです。

今後スマートフォンが主流になれば、今のスマホ基本操作方法は出来て当たり前マニアックな設定方法やコマンドなども出来て当たり前になってくると言われています。

なので、スマートフォンの今の知識だけで満足せず、様々な知識を身につけることをおすすめします。

簡単なプログラミングを組める知識が必要な理由

プログラミングと聞いて

「うわ、難しそう。」「頭良いやつとかがするやつでしょ?」

と思う方いると思います。

しかし、ちょっと待ってください!そのまま歳を重ねていくと本当に後悔しますよ。

実は、2020年から小学生の授業で「プログラミング授業」が必修化になるのです。国は、今後のIT社会におけるITの知識の底上げを測ろうとしています。そのため、今の20代が40代になった頃、プログラミング授業が必修化された子供たちが大人になります。

その時に後輩から

「え?先輩。簡単なHP作成も出来ないんですか。」「こんな簡単なプログラミングですらお手上げなんですか。」

馬鹿にされることは間違いありません。

AIによって人の職は奪われるは本当しかもIT技術者は不足する。

更に、「AIによって人の職は失われる。」と言われていますが、「IT技術者は不足する。」とも言われています。

これは

「AIによって単純作業の職は失われるが、そのAIなどを管理する技術者が不足していく。」

ということなのです。

「自分は頭悪いから。」「プログラミングなんて無理無理。」

とデジタル関係から目を背けていると、この時代にあっという間に飲み込まれてしまいますよ。

今後どんな職でも、プログラミング知識の有無欄が出てくるといわれています。

急速に進むIT社会から飲み込まれる前に、軽いプログラミングの知識を知っているだけでも、食いつくことが出来るのです。

〜まとめ〜

・会社ではタイピング、Excelなどの操作方法は必須

・スマホが主流になる可能性があるので操作出来て当たり前

・プログラミング出来ないと後輩からの軽蔑

・単純作業は職を失う。IT技術者は不足していく。

このことから大学での授業で、パソコン関係やプログラミングの授業があれば積極的に取っておいた方が良いのです。

なお、今の大学生はまだ「プログラミング知識の必要性」には気付いてません。なので、この知識を早めにつけておくだけで就職活動にも有利になりますよ。

それでは!

初心者でもめっちゃ分かりやすい、参考書、サイト、ソフトを紹介(記事準備中)

 

 

おすすめ記事はこちら

  • いいね! (0)
バナー5

バナー5