学生ライフ
【打倒定期テスト&レポート地獄】今こそ生活で見直すべきポイント3つ!

みなさんこんにちは、編集長のあおいです

さて、いよいよ夏休みまであと一ヶ月を切りましたね!
海に旅行にバイトにキャンプに花火に……
イベント盛りだくさんな大学生の夏!
今までのように宿題がたんまり出されることはないですから、思いっきり満喫したいものです

しかしその前に、忘れてはならないのが
そう、定期テスト

長期の休みに充実した予定があっても
肝心の単位をボロボロ落としてしまっては、気が滅入ってしまいますよね

そんな事態を避けるべく、今回は今から取り組めるテスト攻略法をどどん!とお届けしたいと思います

※私が浪人時代及び大学生活3年間に自ら経験し蓄積したノウハウと、今まで数十冊以上読んだ書籍を元にした知識を参考に書いています

キーワードは”集中力”

皆さんにお伝えしたいのは、この一言に尽きます
問題はこの集中力をどうやって保つか、また生み出す

何かと忙しい大学生活
この際、ダラダラと長時間机に向かうよりも、少し頭を使って効率良く単位を揃えてしまいましょう!

見直しポイント①BGM

イヤホンをつけて勉強する人の多いこと、多いこと……

音楽を聴きながらの方が作業がはかどるというのはよく耳にする話ですが

実はこれ、意外な落とし穴があるんです

歌詞のある音楽を聴くと、脳は無意識にそちらに気をとられています
手元のレジュメや教科書の文字、頭に入っているようで全く脳には刻み込まれていない(もしくは格段に効率が悪くなっている)ということがあるのです

とはいえ音楽はリラックス効果があったり、気分転換に向いているのは確か

勉強の妨げにならないよう、休憩時間に聴くのがオススメです

見直しポイント②時間帯

勉強する時間帯についてですが…

自分が朝型なのか夜型なのか、大学生くらいになるとなんとなくわかってきますよね

どちらのタイプの人間かは、実は遺伝子で生まれた時から決まっています
ですので「早起きすると集中できていい!」と無理に朝活をするのというのは実は間違っている場合があるんです

一番集中できる時間帯は何時頃かなあ……
と少し考えてみてください

深夜からであれ午前中だけであれ、うまくそのゴールデンタイムを勉強に当てると、効率の良さに驚くかもしれません

ちなみに私は完全に朝型で、集中力が持つのは午前10時までです(早)

そして、当たり前ですが空腹時が勉強には適しています

あまりにもお腹が空っぽだと集中できない、という人はSOYJOYやコンビニのサラダチキンや唐揚げ、今の時期だと冷ややっこなど…糖質の少ないものを食べると◎

眠くなるのは血糖値が上がった後また下がるのが原因です

どうしても眠いという場合は、カフェインを摂ってから15分の仮眠(決して布団で寝ない&30分以上寝ない)

30分以上寝ると、脳が熟睡モードに入ってしまうので起きたら頭がボーッとするor気付いたら朝のどちらか2パターンになると心得ておきましょう

口に入れるもの、睡眠の取り方を少し工夫するだけで勉強の密度を格段に変得ることができるのです

 

 

シリーズ

テスト対策

 

 

おすすめ記事はこちら

  • いいね! (3)
バナー8

バナー7