
出演者の数も多いですが、実行委員も150人規模となると動かしていくのも大変じゃないですか?
そうですね。特に幹部になると自分からやるべきことを見つけて動かないといけないし、各部署のスタッフへの伝達だとか、モチベーションをどう上げるかっていう問題もあって……悩みは尽きないですね。

僕の場合は個人的にも経験不足で……だいたい副代表がいつも司会進行をするんですけど、司会進行なんて今までやったことなかったし、「場数踏めばできるようになる!」とか言われて、もう大変でした(笑)
あとやっぱり人数が多くなればなるほど手が回らなくなってきますね。スタッフにどこまで・どういう指示を出すべきかずっと考えてます。
皆さんめちゃくちゃ苦労されてますね……。各コンテンツはすごく華やかで大成功してるイメージですが、裏では試行錯誤の連続って感じですね。
そうですね。僕たちはイベントのプロでもなんでもなく、ただの学生なので……でもその分、ミーティングには力を入れています。
そうなんですか! ミーティングはどれくらいのペースでやられるんですか?
ミーティング自体が楽しいものになるよう気を付けてます。直前になると出席率も9割近いです。
授業の期末試験日レベルの出席率じゃないですか! やっぱりそれぐらいモチベーション高くやっていかないと進みませんよね。
そうですね。ミーティングを通してスタッフも仲良くなっていきますよ。ミーティング終わりにはみんなでご飯に行ったりしてます。

現在はキャンコレ2017に向けて企画を進めている段階ということですが、キャンコレ2017はどういうものにしたいですか?
あとは、観客の方々だけでなく、出演者の方々にも満足していただきたいですね。キャンコレでのキラキラワクワクした経験をもとに、次のステージへと繋がるきっかけになればと思います。

イベント・団体 |
CAMPUS COLLECTION |
---|