学生ライフ
大学に入って感じているギャップ3選

みなさん、新学期が始まって一か月が経ちましたね!!!大学生活には慣れましたか??
大学生活に慣れすぎて最近一限を遅刻しがちなライターのがっきーです。
さて、大学生活は、高校生の頃に思い描いていたような生活を送れていますか??
高校生の頃はどこかキラキラしたキャンパスライフを思い描いていませんでしたか??
でも実際は
思っていたのと全然違う!!!!
という風に感じている人多いのではないでしょうか。。。
そこで今回は、大学生がキャンパスライフに対して持っていた、理想と現実をまとめようと思います!!
大学は出会いの場という、勝手な期待を膨らませて入学するも異性の友達は沢山できても、恋人まで発展しない!!!
以下のデータを見てください。
「現在、恋人はいますか?」
出典:コアネット教育総合研究所「恋愛に関するアンケート調査」
大学に入っても、三分の二以上の人が恋人いないのかい!!!!
確かに僕の周りも恋人いない人の方が多い!!
あと、記事を読んでいる新入生には注意をしてもらいたいのですが、二年生になって以降は出会いの機会が激減します。
大学になっても課題は割とだされる、、、
理系・語学系の学部の人は常に忙しそうにしています。
割と課題が少ないのが法・経済・商学部あたりですかね。でも上記の学部は課題が少なくとも、期末試験が難しいことが多いです。
あとは時間割を自由に組めるから、午前は自由に睡眠できると思っていたのに、必修の授業が一限に多くて早起きしないといけないのも大学生の悩み。。。。
(僕は週3一限なのですが、7時に家をでています泣)
いやね、もちろん知り合いはすごく増えますよ。TwitterとかFacebook上での友達はすごく増えます。
でもそれっきりなんですよね。
簡単に言うと、広く浅い関係の友達ばっかりになるんです。
いわゆる、よっ友
なんかこういう関係も寂しいですよね。
結局世間一般の思う
・いつも遊んでいて勉強しない
・毎晩合コン、出会いがいっぱい
・サークルにバイトに超充実
みたいに、イケイケな大学生って、多くないんですよね。
恋人を作るにしろ、限りある自由時間を有効利用するにしろ、よっ友以上の関係になる友達を作るにしても主体性を発揮するしかないんですよね。
・恋人が欲しいあなた!!!
思い切って好きな子にデートに誘ってみたらいかがですか?
・自由時間がもっと欲しいあなた!!!
自分で勝手に自由時間がないと思っているだけかもしれませんよ?
与えられてきた高校生までとは違い、自分で取りにいく姿勢が求められるのが大学生です。一度、自分のスケジュールを見直してみてください。
だらだら夜更かしをしていたり、スマホ弄ってる時間が長いのに気づくかもしれません。
・なかなか友達できないと思っているあなた!!!
悩んでいるならいっその事、サークル・学生団体・バイトなど新しいコミュニティーに飛び込んでみたらどうですか?
さあ、主体性を発揮して理想のキャンパスライフを手に入れましょう!!!
シリーズ |
キャンパスライフ |
---|