カンボジアに「IROHAスクール」を設立!ON/OFFの切り替えをしっかりとできる団体!(国際協力団体IROHA)
IROHAは学生を中心に活動している国際協力団体で、
カンボジアの自立を目的としてます。
IROHAは3つのコンセプトを軸に活動を展開していってます・
その3つとは、
カンボジアで教育を軸に支え、リーダーを輩出すること。
僕たちの活動を多くの人に伝えること
僕たち自身、視野を広げ、仲間を大切にし、心豊かな人に成長すること
定期的にカンボジア、IROHA SCHOOL を訪れ、
子供たちとの交流や、学校運営に積極的に関わっていきます。
教育面からカンボジアを支えることで、
カンボジア人が自らの手で国を作りあげていく人材育成、
リーダーの輩出が目標です。
時として、できないことはあるかもしれない。
だけど、やらない理由は1つもなかった。
できなかった人にはなっても良いけどやらなかった人にはなりたくないな。
1人の力は微力でも、仲間がいればなんでもできる!
カンボジアの自立を目的にして活動してます。
カンボジアに建てた中学校・IROHASCHOOLを定期的に訪れて、子どもたちとの交流、学校運営をしてます。
国内ではミーティングと募金、チャリティーイベントを行い、そのお金で物資を購入したり本をあげたりしてます。
この他に一番やっていることとしてはパソコンを導入すること。
今年の夏には実際にスクールにパソコンを置く予定です。
今回は試しなので1台で、企業の協力もあってパソコンを管理してくれる人もいてます。
あとは、職業体験。スクールのある村が小さく貧しい村で農業しかないんです。なので子どもたちが知っているのは学校の先生、医者、警察ぐらい。
他にも職業があったり、施設があることを知ってもらうためにも都会に連れて行ってます。
生徒の中には遠くの村から通ってくれている子もいてるんですけど、通うには遠いんですよね。それに農業しかない村なので手伝わないといけないくて、学校に来れない子も多いです。
通ってる生徒が学年が上がるごとに減っていってしまうので、いずれは寮を建てるのもありだとは話してます。
パソコンの導入もそうなんですけど、グラウンドの整備。
スクールに通えてない現状が多いので、不要になった自転車や捨てられた自転車を拾って学校に置いてみる。
これは僕が思ってることで、現状職業体験やパソコン導入等でかつかつなのでできるかどうかは、わからいんですけどね。
最近団体がやろうとしている規模が大きすぎるので、一旦原点回帰して、自分たちのできることをするのもありだなと思いますね。
学生なので長期休暇を利用していくので春・夏の年2回、半月ほどいきます。
今年は3月に16日間いきました。僕はちょっと参加できなかったんですけど、立命館大学を中心としたメンバー、京都教育大学のメンバーが参加してくれました。
(16日間の記録はブログで読めます。メンバーが日替わりで行った事、思ったことが載ってます
中高の先輩から教えてもらったのがきっかけです。
もともとボランティアに興味があったんですけど、こんなにがっつりやるともまさか代表をやるとも思ってなかったです。
思い出や(団体に)入って変わったことはなんですか?
初めてアンコールワットに行ったんですけど、建物のレベルの高さに驚きましたね。ピラミッドよりも凄いんじゃないかな、って。行ったことないんですけどねw
1日中家でごろごろしていたいタイプだったんですけど、旅の楽しさというか外に出る楽しさに気づきました。次はこの世界遺産に行きたいと思ったりするようになりました。
代表になって思うことがあって…
サークルなら楽しいだけでいいんですけど、国際協力団体なので協力してる相手に迷惑を掛けない、中途半端なことをしない。あたりまえだけど大事なことですよね。
実際カンボジアに行ってくれる人ですかね。
行ってみてそこからどういう人間になっていくかだと思うので。部活をしてて長期休暇中は行けない人もいてます。ただ長期休暇中以外は頑張れる団体だと思います。
僕自身がなんの基準も持たずに入ったので、入った人に偉そうなことは言えないですけど、月に1度の募金にはちゃんと来てくれる人がいいですかね。僕が求めるのはそこだけです!
大学の枠組みには囚われないんですけど、ミーティング場所が京都なので必然的にってかんじですね…
でも全然どこの方でも来てください!大歓迎です!
スクールのあるオースヴァイ村の発展。
何年先になるかもなにが発展になるのかもわからないですけど、この団体がずっと続いてくれて、そういう結果に辿りついてくれたらいいなと思います。
今後1年の話をするならパソコン導入の成功です。今はまだ不安なので今後増設できるようにしたいですね。
あとON/OFFの切り替えができる団体になって欲しいですね。
年末に実施しているラストイベントで、公園や小学校を借りてアジアフェスをしたいです!
いろんな団体さんとお話させていただける機会が増えて、そんな団体さんと一緒にできたら楽しいと思うんですよ。
そこで色んな人にアジアの魅力を伝えて、僕らの活動や東南アジアの現状だけじゃなくて素晴らしさも知ってもらえたら嬉しいですね。