恋愛
嫌いな男子にとる態度・対処法は?好きじゃない人に好かれたら?【嫌いな人との付き合い方】

モテたい!
人生で誰もが一度は持つ願望だと思います。
もちろん私もモテ願望を持ったことあります。
でも、誰にでもモテたいわけじゃないですよね。
興味がない人から好かれて、振ったら変な噂を流された……。
興味ない人から好かれるせいで、本当に好きな人から好かれない!
こんな悩みよく聞きますよね。どうしたらいいんでしょうか?
簡単です!嫌な人からは、程よく嫌われればいいんです!
モテたくない人から程よく嫌われる方法を学んで、恋愛トラブルから身を守っていきましょう!
あなたにとって、モテたくない人はどんな人でしょうか?
怒りっぽいバイト先の上司
気分屋なサークルの先輩
いじりがひどい同級生
こういった人達から完全に嫌われてしまったら、周りの人との関係性まで悪くなりそうで怖いですよね……。
自分が悪者扱いされたり、嫌がらせされる心配もあります。
だからと言って、あなたが我慢をしていい顔をしていると、彼らは調子に乗って距離を縮めてきます。
怖いですね……。
そうすると、トラブルに発展するかもしれません。
周りの人達を巻き込んで余計にややこしいことになるかもしれません!
だから、程よく彼らに嫌われることで被害をストレスや被害を最小限に抑える必要があるんですね。関係性が深くなる前に嫌われておくと、大きなトラブルになりにくいです。
ある意味、「程よく嫌われる」って優しさだと思いませんか?
わかりやすく、メリットをまとめてみましょう。
程よく嫌われることで、少なくともこれだけのメリットがあります。
少しの勇気をもって、程よく嫌われに行きましょう!
では、どうやって程よく嫌われたらいいのか……?
完全に嫌われるのは簡単ですが、程よくって難しいですよね。
ズバリ、程よく嫌われるコツを教えます。
上の三か条を守って下さい!この三か条を守っていれば程よく嫌われやすいです!
ですが、これだけでは、少しわかりにくいと思うので、もう少し詳しく説明していきますね。
これは、相手に質問を聞かれたときにあまり情報を与えず、距離感を保つ方法です。
「どこに住んでるの?」
「大学からわりと近いですね。」
答えているようで、よくわからない答えですよね。
このように曖昧に濁すことで、相手に親近感を抱かせないようにしていきます。
2か条目は、物理的に距離を開ける作戦です。
「二人でご飯行こうよ!」
「友達も誘いましょう。せっかくだからみんなで行きたいです。」
相手の顔色を窺おうとせずに、自分がみんなと一緒に行きたいことをきちんと伝えましょう。
ここで間違っても「二人でいいんですか?他の子も誘いますか?」等と聞いてはいけません!
なぜか、照れて遠慮していると勘違いされるので、気を付けましょう……。
断言します。男女問わず、聞き上手な人はモテます!
つまり、聞き上手にならなければ、そんなにモテません。
「俺、この前サッカー観に行ったんだよね!」
「そうなんですか。よかったですね。」
文章で書くとすごく冷たく感じますね……。
ですが、忙しい時に話しかけられたら、このような対応になってしまいませんか?
嫌われたい相手には、忙しい時と同じ対応でいいんです!
あなたと話す時間はありませんという態度を貫きましょう。
こんな態度をとって大丈夫かな?
心配になりますよね……。
大丈夫です。
三か条は、相手に対して、積極的にひどい行為はしていません。
相手と関わることに消極的になっているにすぎません。
嫌われることは怖いと思います。私も怖いです。
ですが、世界中の人に好かれようとして動いていると、本当に大切な好かれたい人に使う時間が減っていきます。
それって、とってももったいなくないですか?
どうせなら好きな人にたくさん時間を使ってもっと好かれたいですよね。
だから、割り切って、時間のエコ活動だと思いましょう!
もっと時間を有効に使うことで、好きな人と楽しい時間を過ごしていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。